調理師の専門学校って1年?2年? – 学校法人 二葉総合学園  

調理師の専門学校って1年?2年?

調理師の専門学校はいくつかありますが(本校もその1校ですが)、修年期間が1年と書いてあったり2年だったり。
結局何がどう違うのか、という話になりますが、調理師免許を取得するのに本校の場合最短で1年で取得できます(調理師科)。
では2年の課程(本校の場合調理実践科)は何が違うのか。
実習数、実習時間が単純に異なります。
本校を例に挙げると、1年制である調理師科の実習時間は390時間。
2年制である調理実践科の1年次の実習時間は300時間、2年目の実習時間は390時間の計690時間と倍近くの実習時間を設けています。
しかし1年制の調理師科でも日本料理、中国料理、西洋料理それぞれの基礎的な調理を学ぶことが出来ます。
2年制の方が卒業時の実習時間の多さから、就職した際に即戦力としての期待が大きいため、就職に有利なようです。
調理師免許取得方法は本校のような専門学校等で条件を満たす以外にも、「多数人に対して飲食物を調理して供与する施設又は営業で厚生労働省令の定めるものにおいて二年以上調理の業務に従事した後、調理師試験に合格」しても取得できます(調理師法第三条第二項より)。
じっくり調理の手腕を磨きたい人には調理実践科を、とにかく早く調理師免許が欲しいという人には調理師科をおすすめします。

詳しい学科内容についてはコチラをご覧ください。


コラムTOPに戻る↺