公開講座 第2弾!!!

今年も残すところあとわずかとなりました。
心せわしい年の暮れを迎えましたが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。
本校では先日、「プロが教える手作りおせち料理」という公開講座を地域の方へ向けて行いました。
この講座は前回の「男の料理教室」に続き、第2弾となります!!!
今年も昨年に引き続き多数の応募がありました!
コロナ禍ということもあり人数制限を設けて実施いたしました。
おせち料理は昔から日本の文化として新年の「健康」や「繁栄」を祈って歳神さまへ料理をお供えし、年が明けてから神様のお下がりとしていただきます。
食材やメニューにはそれぞれ「五穀豊穣」や「無病息災」、「子孫繫栄」などの願いが込められています。
このようにこの公開講座ではちょっとした豆知識を盛り込んで講義を行っています。
参加者の方も知らない知識がたくさんあり、
一生懸命メモを取りながら受講していました。
おせちを食べたことはあっても調理をするのは初めての方が多く、今回調理をしてみて
簡単に出来る品や複雑な工程のある品を学ぶことが出来たみたいです☺
自分たちで仕込みから盛り付けまで行い、おせち料理に込められた「意味」、「想い」を感じることが出来たとおもいます。