- 就職サポート
-
卒業生の活躍
栄養
-
Graduate
01
- 栄養士

-
シダックス(株)
第2キッズランド府中保育園 勤務 - 鈴木 寛菜さん[栄養士科卒業]
園児の笑顔が私のヤル気に繋がっています。
年上のいとこが保育園で栄養士をしていて興味を持ちました。小さな時から食べる事が大好きで、高校の選択授業も食物調理を専攻しました。専門学校の授業は全て栄養に関することなのでイメージで考えていた「栄養士」という仕事が明確になっていき、とても楽しかったです。特に給食実習では『時間・味』を常に意識するよう学びました。調理室の小窓から園児が「なにつくってるのかな?」とのぞいてくれて「今日も美味しいご飯を作るよ」って思います。
[勤務先情報]
-
Graduate
02
- 管理栄養士

- 医療法人社団 根岸病院 勤務
- 松土 宙椰さん[管理栄養士学科卒業]
友人の一言がキッカケに。
美味しい食事で皆を健康に!
高校生の時に同じ陸上部の友人が入院しました。お見舞に行った時、治療食が口に合わず冗談で「松土が作ってよ(笑)」と言われた事も一つのきっかけになり「食と体」について学ぼうと思いました。二葉独自のeラーニングや対策授業のおかげで管理栄養士試験も合格できました。今の職場では1日1500食程度を提供しています。まずは集団調理の仕事を覚え、将来は栄養指導もやり美味しい食事で皆を笑顔にしたいです。
[勤務先情報]
-
Graduate
03
- 管理栄養士
![社会福祉法人聖ヨハネ会 桜町病院 勤務 [栄養士科卒業]](https://futaba-sogo.ac.jp/nutrition/wp-content/themes/nutrition/common/img/page/message/message_nutr_fig3.jpg)
-
社会福祉法人聖ヨハネ会
桜町病院 勤務 - 張ヶ谷 克典さん[栄養士科卒業]
地域の方々が食事を楽しめるように。
大学卒業後コンピューター関連の仕事をしていましたが『食』への思いが膨らんでいき、栄養士へのキャリアチェンジに迷いはありませんでした。料理にも興味があったので二葉で調理師科の先生の実習を受けた時、食材の扱い・盛り付けなど料理に対する気持ちにすごく感銘を受けました。今は調理業務だけではなく栄養相談や糖尿病患者会の講習などを行っています。また歯科医師とも連携をして「誰でも食事を楽しめる地域」を目指し活動しています。
[勤務先情報]
調理
-
Graduate
04
- ホテル

- 吉祥寺第一ホテル勤務
- 三平 和也さん
地元の吉祥寺で、地域の皆さまに「食」を通じて貢献していきたい。
二葉時代の思い出は豊富な調理実習ですね。毎回様々な料理に出逢う度、食の世界にますます興味を深めていけました。現在私は吉祥寺第一ホテルで鉄板焼きのシェフをしていますが、イタリアン、フレンチ、バイキングなど様々なジャンルを担当してきました。その一つ一つの経験が現在の知識と技術に繋がっていると思います。まだ将来進む道が漠然としている学生の方は、ジャンルの豊富なホテルで働いてみるのも良いかもしれません。現在も二葉との繋がりはありますね。校外実習でうちに来てくれる学生を見ると夢を持って頑張っているんだなと感じます。これから食の世界に進む皆さんにアドバイスをするなら常に色々なことに興味を持って欲しいと思います。またコミュニケーション力も重要です。上司や先輩と深く繋がれば、様々な道が見えてきます。そして現場で必ず必要な事、衛生法規や栄養学など学生時代にしっかりと学んでおいてください。食の環境が整備されて初めて美味しい料理が提供できるからです。
二葉も私の職場も同じ吉祥寺です。地域密着で地元を盛り上げていきましょう!
[勤務先情報]
-
Graduate
05
- 結婚式場

- アニヴェルセル株式会社勤務
- 加藤 真子さん
調理が好き!
家族も喜んでくれる仕事です。
栄養士と調理師のWライセンスを取得できる実践栄養コースがあったから二葉へ進学。中でも調理実習が1番好きでした。仕事にするなら「ウェディング料理がいいな」って憧れていました。初めて会社見学に来た時に出して頂いたクリームブリュレが美味しくって! 実は自分の結婚式をアニヴェルセルでやりました。その時も料理とデザートビュッフェにこだわり、ゲストの方が本当に喜んでくれた事は一生の思い出です。
[勤務先情報]
-
Graduate
06
- ホテル

- 京王プラザホテル八王子 中国料理「南園」勤務
- 増田 圭岐さん
担任の先生の影響で中国料理の世界へ。
お客様に喜ばれる料理を作りたい。
祖父が飲食店を営んでいる姿を小さな頃から見ていたので、調理師になる事に迷いはありませんでした。二葉では担任の先生が中国料理の担当でした。初めの授業で中華包丁の技術を見せてくださり、中国料理の世界に引き込まれました。一番アドバイスを受けたのも担任の先生でした。二葉は実習が多く、野菜の下ごしらえなどの基本を繰り返しやっていましたので、就職した時に役立ちました。将来は先輩のように鍋を振り、お客様に喜ばれる料理を作りたいです。