学校法人二葉総合学園理事長の手嶋達也さんが「専修学校教育功労者」として文部科学大臣より表彰されました。

令和774日、全国専修学校各種学校総連合会主催の「専修学校制度制定50周年式典」において、学校法人二葉総合学園理事長の手嶋達也さんが「専修学校教育功労者」として文部科学大臣より表彰されました。謹んでご報告申し上げます。

この度の表彰は、専修学校教育に長く従事し、その功労が顕著な者及び専修学校教育の振興に特に功績があったと認められたもので、全国約2,800校ある専修学校の中から、僅か80名にのみ贈られるという大変名誉ある賞です。

手嶋達也さんの長年の功績がこのように高く評価されましたことは、本学園にとりましてもこの上ない栄誉であり、これもひとえに、皆様の温かいご支援とご協力の賜物と深く感謝申し上げます。

 

二葉総合学園の歩み

1937年(昭和12年)東京都武蔵野市吉祥寺に創立者の古屋キノが洋裁教室を開校。

1968年(昭和43年)「二葉調理師専門学校」を開校。

1976年(昭和51年)「二葉栄養専門学校」と校名を変更。調理師科、栄養士科の2課程となる。

1987年(昭和62年)「二葉製菓学校」開校。

2005年(平成17年)文部科学大臣により二葉栄養専門学校 管理栄養士学科が「高度専門士」の称号を付与できる課程として指定を受ける。

2015年(平成27年)文部科学大臣により二葉栄養専門学校 管理栄養士学科、栄養士科が職業実践専門課程として認定される。

2016年(平成28年)文部科学大臣により二葉製菓学校衛生専門課程 パティスリーメティエ科、パティスリーモデーヌ科が職業実践専門課程として認定される。

2018年(平成30年)文部科学大臣により二葉栄養専門学校 調理実践科が職業実践専門課程として認定される。

2020年(令和2年)文部科学大臣により二葉栄養専門学校、二葉製菓学校が高等教育就学支援制度認定校として指定を受ける。

2022年(令和4年)学校法人 二葉総合学園「吉祥寺二葉栄養調理専門職学校」「吉祥寺二葉製菓専門職学校」に校名を変更。